生え替わり時期の注意点
生え替わりのタイミング
6歳から12歳の間に始まる生え替わり。
早く抜けすぎたり、遅く抜けすぎたり
せずに、乳歯が自然に抜けたところに、
永久歯が生えてくることがベストです。
正しい歯磨き習慣を確立する
歯磨き粉はフッ素入りのものを選びま
しょう。
歯磨きを楽しんで行えるよう、
音楽を流したりキャラクターの歯ブラシを使ったりエ夫して、
歯磨きの習慣をしっかりと確立しましょう。
最近は歯磨きのアプリなどもあります。
歯科検診の時にクリーニングをしていても、
普段の歯ブラシができていないと虫歯になります。
定期的に歯科検診を受ける
生え替わりの時期には、積極的に定期検診を受けましょう。
歯の成長や噛み合わせの状態をチェックし、
必要に応じて適切な治療や指導を受けて、処置をしましょう。
グラグラしいる部分のハブラシがよくできず、
汚れがたまっている場合もあります。
食生活の見直し
歯の健康をサポートするには、カルシウムやビタミンD、
乳製品や小魚、緑黄色野菜をお勧めします。
砂糖の摂取はなるべく控えて、間食の頻度や内容に注意しましょう。
歯並びのチェック
永久歯が正しく並ぶためには、十分なスペースが必要です。
歯並びをチェックして、乳歯が抜けた後に
永久歯が正しく生えてこないなら、
経過をみて成人矯正をするのか、
小児矯正を行うかなど歯科医師に相談しましょう。
不安やストレスの軽減
子供にとって、乳歯が抜けることや新しい歯が生えてくることは大きな変化です。
不安を抱いている場合は、子供の気持ちに寄り添って、
しっかりと説明し安心させてあげてください。
グラグラが気になって食事が取れないような場合は
歯医者で抜歯してもらいましょう。
東京・世田谷・桜新町・経堂・用賀・二子玉川付近で、
歯並びが気になる方、矯正で噛み合わせもしっかり直したい方、マウスピース矯正(インビザライン )に興味のある方、
世田谷通りリキ歯科・矯正歯科の無料相談にお気軽にお越しください。
この記事へのコメントはありません。